カラー解説(PCCS)
|
メインカラーはvトーンの14番周辺です。一般的に『ターコイズグリーン』と呼ばれています。近似色に『浅葱色』があげられます。 |
|
サブカラーは帯の色でvトーンの7番周辺です。黄色らしい黄色よりもやや赤みを帯びた色です。近似色に『蒲公英色』『向日葵色』があります。 |
|
アクセントカラーはvトーンの1番周辺の色味です。PCCSには輝度の高い明るいピンクの色票がありません。近似色に『躑躅色』や『牡丹色』があります。 |
配色計画 色彩心理 |
いずれの色もビビッドトーンでまとめられています。ターコイズグリーンでやや彩度が落ちますが、発色の良い元気のあるトーンであることは間違いありません。鮮やかで活き活きとして、周囲に元気を与えます。
メインカラーと他の2色が反対色相に近い色なので、外向的で興味がわけばあっちやこっちに所狭しと出向いていく雰囲気があります。丁寧なターコイズグリーンですが、サブカラーのイエローに押されて陽気な気持ちが前面に出てきそうです。ピンクもイエローに引っ張られて、キッディーでとこか悪戯好きそうな可愛さを感じます。元気の良さを感じる配色ですね。 |