Life Message#07 目標が本気でなければ、問題の質が悪くなる。

皆さんこんにちは、カラーオンです。

今回はLife Messageの第7回目です。

解決する問題は少なくすることもできるし、多くすることもできます。

新しいことに興味のある方は解決しようとする問題が多くなる傾向にあります。

適切に問題を抽出して解決する為には、設定した目標について、どれだけ本気で向き合うことが重要です。

問題は散在しています。周辺問題が常に関連しています。1つが見えていても、3つの潜在的問題がある可能性もあります。

本当に重要な問題を把握するために、「○○なら・・・」お原因と(予測される)結果を繰り返します。これを何度も繰り返すためには、目標に向かって十分コミットしていなければなりません。

経験だけでは問題の質を上げることはできず、よりスケールの大きなことを確実に行う為には、幅広い視野とそれを行おうとする意志・根気も必要になります。

集中力が必要になります。

どれだけその実現したい目標と対峙しているか、が重要になります。

その力強さ、推進力が恋愛でも仕事でも重要になります。

<お勧めの色彩:イメージしてください>

広い視野 : ライトブルー ・・・大空、海を連想しながら思考を和らげます

力強さ、推進力 : レッド ・・・ 自分はエネルギーを持っている、と思いながらイメージします

※ライトブルーとレッドは配色調和しにくい組合せです。ライトブルーを濃くするか、レッドを薄くするかしてトーンを合わせるとイメージしやすくなります。もしくはブルーを間において、2色をセパレートします。ブルーには適切さ、分析的行動が暗示されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンケートにご協力ください

[poll id=”2″]

 

Related Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA