明けましておめでとうございます☆ 色彩心理#09 太陽の色は何色?

           

明けましておめでとうございます!
img_syogatu

新しい一年が始まりましたね。カラーオンでは2015年中にブログの以降も完了して、新しいスタートを切ることができました。

今年もカラー・コミュニケーションに関する情報をTwitterと連携しながらご紹介していきます!是非楽しみにしていてください。

さて、12月にTwitterで行ったアンケートを紹介します。

太陽の色といえば、「オレンジ」を選ばれた方が最も多かったわけですが、実際に天文学の世界では太陽の色温度からすると「オレンジ」が正解になります。

しかし私たちの眼に実際に映っている太陽の色は日中はほぼホワイト。夕方はオレンジから、日没には真っ赤になります。

色は不思議な存在です。

TPOによって全く異なって見えてきます。 人(人の眼)が違えば色が違って見えることもあります。 実際に見ている色は心理色(イメージ色)と異なることが多々あります。

色彩を正確に使用するためには、それぞれの環境においてこの違いを把握する必要があります。そこが色彩の難しい所で面白い所です。

2016年は皆様も生活の中の様々な色を楽しんでくださいね。

心理傾向「太陽の色と言われて一番初めに思い浮かべた色」

      • ホワイト → 現実思考、分析が好き
      • イエロー → 陽気な人、楽しいことが好き
      • オレンジ → 人と一緒に何かをすることに時間をかける人、社交的
      • レッド → 刹那的、一瞬にかける力が強い

Related Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA