
カラー解説(PCCS)
|
メインカラーはスカートのピンクでltトーンの24番周辺の色です。近似色には『撫子色(なでしこいろ)』などがあります。 |
|
サブカラーはトップスのやや黄緑がかったベージュで、sfトーンの8番周辺です。近似色には「ブロンド」があります。 |
|
アクセントカラーはシューズのベージュ系でdkトーンの8番周辺の色です。近似色には「ココアブラウン」などがあります。 |
配色計画 色彩心理 |
サブカラーとアクセントカラーは同一色相配色です。メインカラーのピンクとは中差色相配色となり、動きのある様子となりますが、メインカラーとサブカラーは類似トーンになり、トーンイメージの「優しい」「さわやか」「柔らか」「穏やか」なイメージでまとまっています。 「撫子」は日本の女性を代表する言葉です。ナデシコの花に由来した「大和なでしこ」という響きを聞いて、可愛らしさと優しく清らかで心落ち着く印象がありますよね。ナチュラルな可愛らしさとか。ピンク色の秋の花で代表的なものには10月になると咲き誇るコスモスがありますね。 やや落ち着いたピンクに稲穂を思わせるような黄みがかったベージュと合わせると、赤みのベージュを合わせたときに比べて、すっきりとした上品さが出て軽さも出てきます。爽やかな可愛らしい秋に馴染むコーディネートになります。 |
※お使いの端末(パソコン、スマートフォンなど)の機種によって色の見え方は異なります。同系色でも濃淡によって色味が異なって見える場合がありますので、予めご了承ください。
<PCCS: 日本色研配色体系 >
