ウェブサイト作成スキル#01 カラーオンとウェブサイト

皆さんこんにちは、カラーオンです。

 

これからウェブサイト作成スキルに関する情報もお届けすることにしました。他の記事同様カテゴリーを設けます。

 

今回は第1回目ですので、何故カラーオンがウェブサイト作成スキルを記事にするのかご紹介します。

 

それは、カラーオンの代表をしている私、山口と色彩とつなげたのがウェブサイト作成だったからです。

 

カラーオンを設立する前は小売業を行っていましたが、2004年にネット通販を始め、ショッピングモールへの出店から最終的には独自サイトの作成・運用まで行うこととなりました。

 

その際「売れるサイト」作りには色彩が欠かせないと感じ、色彩の勉強を始め、今に至っています。

 

ウェブサイトは色彩を活用する分野の一つです。衣食住、プロダクト製品などと並びウェブサイトが挙げられます。チラシも色彩を活用する分野の一つです。

 

ウェブサイトを作成するためにAdobe社のDreamweaverを使用しています。同時にPhotoshopIllustratorも使用していますので、チラシの作成も行うことができます。

 

最近はデザイン×プログラミング×ビジネスの3つの能力をもった人材育成が求められています。

 

ITが発達するにつれ、英語に不慣れな日本人のプログラミング技術を向上させていかなければなりません。色々なプログラミングがある中で、カラーオンが得意としているウェブサイト作成について少しでもお役にたつことができればと思い、掲載を決定しました。

 

WordPressなどのCMSツールを使用してウェブサイトを作成する場合にも役に立つ情報を掲載していきます。同時に配色デザインについても触れていきます。

 

最終的にはSNSや個人ブログも含め、多くの方が様々な表現力を身に付けることができればと考えています。是非楽しみにしていてください。

 

Related Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA